2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2019年11月19日、Facebook 「Visual Studio Code」(VS Code)をデフォルト開発環境と発表 Facebookの社内開発環境がMicrosoftの「Visual Studio Code」になったようです。Linuxにも対応しているので VS Codeを利用されている方も多々いらっしゃると思います…
2019年11月18日、 F1ブラジルGP、Redbull Honda Max Verstappen 優勝 強いホンダが帰ってきましたね 本家Linux Mint Cinnamonでは、インストール後デスクトップ・レイアウトDesktop Layoutを選択して始動するようです。選択は、Traditional(今までの)とMod…
令和元年(2019年)11月10日 天皇陛下、即位パレード「祝賀御列の儀」 Fedora31がリリースされたので、アップグレードupgardeしました。ダウンロードとインストールで約1時間程かかりました。更新されましたが、デスクトップ上では特に変化はありません。が…
令和元年(2019年)10月29日 The Fedora Project、Fedora31一般公開(GA)General Availability 【iOS13】 iOS13にアップデート後、Safariにダウンロード機能が付加されましたね。CentOS8のStreamをネットインストールするためにミラーサイトをiPhoneのSafar…
php-fpmは、FastCGI Process Managerと言われPHPをCGIで実装するプロセスらしい。PHPがApacheのモジュールか別プロセスかで動作してもローカルでは意識する必要性は皆無なのですが、CentOS8ではphp-fpmをインストールするだけで機能する模様。CentOS7では、…
令和元年(2019年)10月22日 天皇陛下、即位礼正殿の儀 CentOS 8 repository - Remi's RPM repository - Blog Issue #75: [EPEL-8] PHP stack - epel - Pagure.io 英語圏では、LAMP構成のことをLAMP Stackと呼ぶらしい。そして最近は、LEMP Stackになりつつ…