影の日記

時事、it、音楽、Linux、Fedora、CentOS

it

Fedora35 Cinnamon

2021年9月21日Apple、iOS15公開2021年10月5日Microsoft、Windows11リリース2021年10月26日眞子さま、ご結婚を発表2021年10月28日Intel、第12世代CoreプロセッサAlder Lake発表2021年10月28日Facebook、新社名Meta発表2021年11月3日Fedora35リリース 【iOS15】…

PipeWire

2021年3月22日、⁠バイアコムCBSが増資を発表2021年4月27日、⁠Fedora Linux 34 リリース2021年5月3日Sony、PlayStation NetworkにDiscordを統合発表 2021年5月7日コロニアル・パイプライン、パイプラインの操業を一時的に停止2021年5月19日Windows10、May 202…

Fedora33とCentOS8にiPhoneを接続してみる

2021年1月20日ジョー・バイデン氏、アメリカ第46代大統領に就任。2021年1月21日intel、2020年第4四半期(10月~12月期)決算発表 【Trend_Watch】 巷では、コロナ感染祭で炎上してますが、感染症にゼロ・コロナは、意味不明ですよね。ポリコレ・リベラルの得意…

CentOS8でphpMyAdmin

2020年11月17日米議会上院、ツイッターとフェイスブックの最高経営責任者(CEO)を呼んで公聴会2020年11月17日Microsoft、Pluton発表2020年11月27日PHP8 Released! 【TrendLog】 1996年に成立したアメリカの通信品位法(CDA:the Communications Decency Act…

Linux Sound Problem_リナックス音無問題

2020年8月5日米国、クリーンネットワークCleanNetwork計画発表2020年10月27日Fedora33リリース2020年11月10日Apple、独自CPU「M1」を発表2020年11月10日Microsoft、Xbox発売2020年11月12日Sony、PS5発売 【BuzzGimmick】 2020年令和2年は、色々な意味でエポ…

ナイトライダー_Knight Rider

2020年6月30日、香港国家安全維持法施行2020年8月28日、安倍首相辞任記者会見2020年9月14日SoftBank、ArmをNvidiaに売却発表2020年9月16日、菅義偉内閣発足2020年9月17日Apple、iOS14リリース2020年10月2日HONDA、2021年シーズンでF1参戦終了発表2020年10月6…

Inclusive Terminology_包括的用語?

2020年8月5日、ピート・ハミル Pete Hamill氏死去 【バブルへGO】 ピート・ハミル氏は、映画「幸福の黄色いハンカチ(コラム「Going Home」からの出典)」の原作者となっています。影的には、 「ニューヨーク・スケッチブック(The Invisible City )」の方…

perl(wsrep::common)

2020年5月27日、Windows10 version2004リリース2020年6月15日、CentOS8.2.2004リリース2020年6月22日、スパコン富岳、OP500(演算速度)、HPCG(シミュレーション計算)、HPL-AI(AIの学習速度)、Graph500(ビッグデータの処理性能)の4部門で首位を獲得 Wi…

Fedora32がリリースreleaseされました。

2020年4月28日(日本時間4月29日)Fedora32リリース Fedora32がリリースとなりました。Linuxリナックスが人生な影にとって待望のアップグレードですが〜、年2回アップグレードはお決まりになっています。MicrosoftもWindows10になってから年2回アップグレー…

トロイの木馬_Trojan Horse

グレアム・アリソンGraham Allisonの書籍「Destined for War:Can America and China Escape Thucydides's Trap?」を拙い和訳ですと「戦争を運命づけられた(戦争への宿命):米中はトゥキディデスの罠を避けることが出来るのか?」となりますが、日本語訳の…

CentOS8でFlatpakとREMIを利用してみる

2020年1月15日CentOS、CentOS8 1911リリース2020年1月15日Microsoft、Chromium版Edgeリリース CentOS8をインストール後、Fedora31 Cinnamonに比べるとクライアント・ベースの環境が乏しいように感じます。Epel8の進展状況を傍観していてもCentOS8の宝の持ち…

ブラウザBrowser環境変数をJavaScriptで取得してみる

普段Fedora Cinnamonで利用しているブラウザは、Firefoxです。Linuxのデフォルト・ブラウザは通常Firefoxであることが多々あると思います。ですが、世間の動向も考慮して影もFedora CinnamonやCentOS8だけでなくWindows10でもGoogle謹製のChromeをインストー…

Fedora Cinnamon CentOS8 デスクトップ壁紙 Desktop WallPaper

2019年(令和元年)8月10日、ジェフリー・エプスタイン被告死去2019年(令和元年)11月21日、エリザベス女王 アンドリュー王子更迭2019年(令和元年)11月23日、フランシスコ教皇来日2019年(令和元年)11月29日、中曽根康弘氏死去2019年(令和元年)12月8日…

CentOS8 デスクトップアプリdesktop appはFlap Storeかも

Linux界隈で俄かに盛り上がっているのが、Flatpakと言うアプリケーション仮想化・アプリケーションコンテンナによるアプリケーションプログラムの利用らしい。CentOS8をインストールしても、デスクトップアプリが極度に不足しているのは、Flatpakによるアプ…

Fedora Cinnamon アプリ アイコン 変更

2019年11月19日、Facebook 「Visual Studio Code」(VS Code)をデフォルト開発環境と発表 Facebookの社内開発環境がMicrosoftの「Visual Studio Code」になったようです。Linuxにも対応しているので VS Codeを利用されている方も多々いらっしゃると思います…

Fedora Cinnamon デスクトップレイアウト Desktop Layout

2019年11月18日、 F1ブラジルGP、Redbull Honda Max Verstappen 優勝 強いホンダが帰ってきましたね 本家Linux Mint Cinnamonでは、インストール後デスクトップ・レイアウトDesktop Layoutを選択して始動するようです。選択は、Traditional(今までの)とMod…

Fedora31 Cinnamon アップグレードしたらphpinfo()が何か変

令和元年(2019年)11月10日 天皇陛下、即位パレード「祝賀御列の儀」 Fedora31がリリースされたので、アップグレードupgardeしました。ダウンロードとインストールで約1時間程かかりました。更新されましたが、デスクトップ上では特に変化はありません。が…

CentOS&Fedora CinnamonとiOS13 ちょっと気になる点

令和元年(2019年)10月29日 The Fedora Project、Fedora31一般公開(GA)General Availability 【iOS13】 iOS13にアップデート後、Safariにダウンロード機能が付加されましたね。CentOS8のStreamをネットインストールするためにミラーサイトをiPhoneのSafar…

CentOS8 LAMP PHPとEvolution

php-fpmは、FastCGI Process Managerと言われPHPをCGIで実装するプロセスらしい。PHPがApacheのモジュールか別プロセスかで動作してもローカルでは意識する必要性は皆無なのですが、CentOS8ではphp-fpmをインストールするだけで機能する模様。CentOS7では、…

CentOS8 LAMP MariaDB編

令和元年(2019年)10月22日 天皇陛下、即位礼正殿の儀 CentOS 8 repository - Remi's RPM repository - Blog Issue #75: [EPEL-8] PHP stack - epel - Pagure.io 英語圏では、LAMP構成のことをLAMP Stackと呼ぶらしい。そして最近は、LEMP Stackになりつつ…

CentOS8 LAMP パート2

httpdサーバーが起動できるようになったら、ユーザーページ(ユーザーアカント)でのホームページ作りを行っていきましょう。PCでの操作はWindowsにおいてもユーザー単位でおこなうことが基本ですね。よほどのことがないかぎりAdministratorでログインするこ…

CentOS8 LAMP パート1

Linuxでの本領発揮は、インターネット・サーバーです。そしてオープンソース開発がインターネットのインフラストラクチャーinfrastructureを進化させてきました。中でもApache HTTP ServerがLinuxと共に大きな貢献と発展をインターネット業界に施しIT革命を…

CentOS8 Gnome Desktop パート2

【Gnome 日本語 iBUS】 Gnomeで日本語入力が出来ないと「はてなブログ」を日本語で書くことができないのでは、シャレになりません。Gnomeと言うより以前からLinuxのディストロ(ディストリビューションとはFedora、CentOS、ubuntu、LinuxMint等のLinuxOSの配…

CentOS8 Gnome Desktop パート1

CentOS8のインストールが、終わっただけでは、PCとして使うには不十分な状態ですよね。参考までに、簡単な環境設定案内をしてみたいと思います。併せて個人的備忘録として記録・記憶しておきたいと感じました。 【YUM・DNFコマンド】 LinuxもWindows同様にグ…

CentOS8インストール パート2

【Linux環境】 現在使用しているCentOS7は使い勝手が悪い(個人的に必要なアプリが古い)ので、Fedoraを愛用してます。しかし、Rhel8がFedora28をベースになっているのを考えると(環境が比較的新しい状況なので)CentOS8を積極的に活用していこうかなと思い…

CentOS8インストール パート1

2019年5月7日Red Hat Enterprise Linux8リリース2019年7月18日OracleLinux8リリース2019年9月20日Apple、iOS13リリース2019年9月24日CentOS8リリース2019年9月25日Apple、iOS13.1リリース ようやく待ちに待ったLinuxの雄CentOSの8シリーズがリリースされまし…

CentOS8 release Deferred for 7.7 work 遅れている模様

Red Hat Enterprise Linux8「rhel8」が5月7日にリリースされてから、もう9月になってしまいました。CentOS8が、いつリリースされるのか?を待ち焦がれていましたが、Release work に入れない模様です。 WRT CentOS 8 .. it has taken a back seat to 7.7.190…

IBM PowerPC オープンソース化するらしい。

IBMがPowerPCの命令セット(ISA=instruction set architecture)をオープンソースにするようです。考え深い話ですね。元々は、AppleのMac用のCPUであったPowerPCは、時代の流れCPUのムーアの法則に対抗出来ずスティーブ・ジョブズによってIntelのCPUに取っ…

プリズム PRISM

2010年中国、国防動員法施行2014年中国、反スパイ法施行2015年中国、国家安全法施行2017年中国、国家情報法施行 ファーウェイ5G問題の発端は、オーストラリアのデジタル戦争ゲームだったようです。5Gのインフラ機器である通信機器がファーウェイであった場合…

スタックスネット Stuxnet

1981年6月7日イスラエル、イラク原子炉空爆2007年9月5-6日イスラエル、シリア原子炉空爆 スタックスネットStuxnetは、コンピューター・ウィルスでマルウエアmalware系ワームwormです。Stuxnetは、イランの核施設にあるシーメンス製SCADA(Supervisory Contro…