普段Fedora Cinnamonで利用しているブラウザは、Firefoxです。Linuxのデフォルト・ブラウザは通常Firefoxであることが多々あると思います。ですが、世間の動向も考慮して影もFedora CinnamonやCentOS8だけでなくWindows10でもGoogle謹製のChromeをインストールしています。
Linuxあるある事件簿でFirefoxのバージョンアップで言語問題発生が時偶起こります。Fedora CinnamonでFirefoxが70か71にバージョンアップした時にFirefoxの表示がおかしいことに気付きました。影のFirefoxのブックマークでのGoogleニュースのURLは下記のようにしてます。
通常Googleニュース日本語版のURLは下記ように「?」マーク以降のURLに日本語を示す「ja」が表示されたままブックマークされていると思います。影はブックマークした後ブックマークの編集で「?」マーク以降を削除して登録しています。過去にもFirefoxはやらかしていますので、出来るだけ早く察知するように気を付けているわけです。
そのため、Firefoxのアップデートで下記のようなGoogleニュースの英語版が表示されてしまう時があります。
はてなブログでログインしようとすると下記のように英語表示になってしまってます。
【JavaScriptでBrowser環境変数を取得】
この現象は、影が思うにブラウザの言語環境変数を判定して言語切替表示をしているのではないかと思います。下記のようなJavaScriptを作成して環境変数を判定するとブラウザの言語設定がen-USとなっていることが分かります。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang='ja'>
<head>
<meta charset='UTF-8' />
<title>Navigator</title>
<script>
window.onload = function(){
document.getElementById('btn').onclick = function(){
var result = window.confirm('環境変数表示する場合はOKボタンをクリック');
if(result){
window.alert('appCodeName = ' + navigator.appCodeName + ' ' +
'appName = ' +navigator.appName + ' ' +
'platform = ' +navigator.platform + ' ' +
'language = ' +navigator.language + ' ' +
'appVersion = ' +navigator.appVersion + ' ' +
'userAgent = ' +navigator.userAgent);
}else{
window.alert('キャンセルしました');
}};};
</script>
</head>
<body>
<input id="btn" type="button" value="環境変数を表示します" />
</body>
</html>
上記のjavascriptを実行するとlanguageがen-USとなっていました。
ブラウザFirefoxの設定画面を表示します。
「ウェブページの表示に使用する言語の優先順位を設定できます」の言語設定をクリックすると日本語「ja」がありませんでした。しかし、メニューや設定画面は日本語で表示されてはいます。ここで「追加する言語を選択」をクリックして日本語を探します。
日本語を選択して「追加」します。
日本語が一番上にくるようにします(トランプ流に言うとJapanファーストFirst)。
そして再度、javascriptでブラウザの環境変数を表示するとlanguageがjaとなりました。
Googleニュースを表示すると日本版になりました。ある意味気持ち悪い雰囲気を感じてしまいます。GAFAだけでなく身近な所でも個人情報が流出してしまう状況を垣間見るような不気味さがネットの恐ろしい所かもしれません。
Centos8でもFirefox68にアップデートした時、「ウェブページの表示に使用する言語の優先順位を設定できます」の言語設定に日本語「ja」が存在していませんでした。今後LinuxにおけるFirefoxは利用する個人各自で設定することになるのかもしれません。
【Fedora Cinnamon31 Chromeの言語設定と環境変数】
Firefoxと同様にJavaScriptでChromeの環境変数を取得すると下記のようにlanguageはja「日本語」になってます。
Chromeの設定画面で言語の優先順位を変更します。
JavaScriptでChromeの環境変数を取得するとlangugeがen-USに変更しています。
Chromeのブックマークは下記のようになってます。
ChromeでGoogleニュースを表示すると英語になります。
はてなブログのログイン画面も英語表示になります。
Chromeの言語設定で日本語を最上部にします。
ChromeでのGoogleニュースは日本語表示になります。
以上JavaScriptによるブラウザ環境変数の取得とFirefoxの言語設定の簡単報告です。
BABYMETAL - Road of Resistance