【Xfce Desktop】
Fedora Cinnamonの行く末が不明朗なので、別のデスクトップを選択することを考えてしまいました。Fedoraは、基本GNOMEが主要なデスクトップなのですが、Fedora Worksationでは、インストール時にrootユーザー設定ができません。影的には、サーバーやプログラミングを行いたいので、rootで操作できると便利なことがあるのでFedora Worksatationは選択肢に入っていません。GNOMEであれば、CentOS Streamで有益に利用できますので、FedoraではSpinsを利用しています。前回MATEをインストールした時に試しに召喚したXfce Desktopが意外と面白く感じたので、改めてFedora34 Xfceをダウンロードしインストールしました。が、しかしXfce Desktop単体ですと何か物足りなさを感じて再度unofficialなFedora34 Cinnamonをインストール後にXfce Desktopを召喚しました。なのでFedora Xfceの使用感と簡単な紹介を試みたいと思います。
【dnfdragora】
dnfdragoraは、Fedora Cinnamonのアプリ管理ソフトです。普段ソフトの更新・インストール等は、端末terminalで利用することが多いのですが、アプリの確認や履歴を調べる時にdnfdragoraが便利なこともあります。
【Xfce Desktop】
Xfceを召喚するには、dnfdragoraでも出来ますが、Linuxの端くれとしては端末コマンド操作でチャレンジします。suコマンドでrootユーザーになって行います。
dnf group install "Xfce Desktop"
これでXfceを問題なく召喚できると思います。Cinnamonをログアウトしログイン画面でXfceセッションを選択しXfceにログインします。壁紙がFedora34のデフォルト画面なのでXfceらしい壁紙に変更します。デスクトップを右クリックすると下記のように「デスクトップの設定」の画面が出現します。
【Xfce_デスクトップの設定】
壁紙を変更する前にデスクトップに散らばっているアイコンを整理します。「アイコン」をクリックします。
アイコン画面の下部にデスクトップに表示するアイコンを選択できるオプションがあります。表示したくないアイコンを選択から外します。
影の場合は、ゴミ箱とホームだけのアイコンを残すことにしました。そして、デスクトップで右クリックした時に表示されるメニューに「デスクトップアイコンの整理」をクリックしてアイコンの自動調整をしました。
次に問題の壁紙を変更しましょう。表示されている画像一覧の下部にフォルダーで「その他」を選択します。
backgroundsをクリックして選択します。
Xfceフォルダーをクリックして選択し「開く」をクリックします。
Xfceのマスコットmascotをモチーフmotifにした壁紙wallpaperが出現しました。ここでお気に入りな壁紙を選択します。
Xfceデスクトップの壁紙が変更できました。
次に「Whisker Menu」をパネルに追加しましょう。Fedora34 Xfce Liveでインストールすると漏れ無く付いてきますが、Fedora34 CinnamonからXfceを召喚した場合は、Whiskerはありません。なので端末からWhiskerをインストールします。
dnf install xfce4-whiskermenu-plugin
でWhisker Menuが利用できるようになります。画面上部のパネルを右クリック。「新しいアイテムを追加する」をクリックして選択します。
下記のようなアイテム一覧が表示されます。Whisker Menuを選択して「+追加」ボタンをクリックします。
次は、下部のMac風のドックパネルのアイコンを調整します。先程Whiskerを追加したように上部のパネルを右クリックして「パネル」の「パネルの設定」を選択します。下記のようなパネル設定画面が表示されます。ここで「パネル1」が上部のパネルです。「パネル1」をクリックして「パネル2」に切り替えます。
パネルの設定でパネル2を選択するとMac風ドックのアイコンの大きさを調整できます。「行サイズ」で「ー」「+」ボタンをクリックしてお好みの大きさに調整します。
次は、Mac風ドックにアプリを追加します。Whisker Menuのアイコンをクリックしてメニューを開いてドックに追加するアプリを選択します。追加したいアプリを選択して右クリックすると「+パネルに追加」画面が出現します。
「アイテム追加」画面が表示されます。アイテム(アプリ)を追加する「パネル」を選択して追加します。Mac風ドックパネルは、パネル2なのでパネル2を選択して追加ボタンをクリックします。
以上、簡単なXfce Desktopの案内です。Gnome40もMac風ドックになりマネシタソフトのWindows11もMac風ドックのLook&Feelになります。天国いるスティーブ・ジョブズSteve Jobsが激怒して煮え繰り返っていますよね。俺のデザインを盗むなと天誅を下して頂ければ幸いです。
【Linuxツール情報】
スクリーンショットで撮れない場合のスクリーンショットの使い方を学びました。
blog.michinari-nukazawa.comFedoraでバージョンアップしていくとRescueカーネルが使えなくなるので、新しくRescueカーネルを構築するコマンドを紹介しています。
www.tomoyan.netGIMPで矢印を簡単に描けるスクリプトのダウンロードサイトです。
【The Beatles - Michelle】
H氏のキャンディ、限り無く灰色に近いブルーですよね。