2020年2月29日カタール・ドーハ、アメリカとタリバンで米軍撤退に関する合意署名
2021年8月10日elementary、elementary OS 6公開
2021年8月15日タリバン、アフガニスタン制圧
2021年8月18日日産自動車、NISSAN Z(フェアレディZ)発表
2021年8月19日大谷翔平、先発8勝目&40号ホームラン
【データドリブンData-Driven】
大谷翔平選手の活躍の陰にデジタル有り。一見アナログに見えるスポーツもデータ解析がモノをいうらしい。ホームランを量産するには、バレルゾーンBarrrel Zoneをスイング軌道で捉えることが重要みたい。Blast Motionでスイング解析をして軌道修正し尚且つそのスイングを支える強靭な肉体改造と健康管理・栄養管理・グルテンglutenフリーな生活環境が必要のですね。それ以前に才能があることが前提ですけど、凡人には不可能です。投球フォームでは Rapsodoですか?。
YouTubeでMLB(Major League Baseball)の中継録画等を見ると投球・打球の軌道が表示されますよね。SonyのHawk-Eyeが追尾してMLBが開発したStatcastにデータが送られ解析されて映像に出力されるようです。野村監督のデータID野球(多分アナログ)を凌駕するデジタル・データ・ベースボールなのかもしれません。デジタルと科学VSアナログと習慣では、戦術・戦略・インテリジェンスintelligenceに大きな格差が発生するのでしょうね。
【CentOS Stream 9 Pre-release版】
CentOS Stream 9は、まだリリースされていませんが、開発版をインストールしてみました。インストール画面には、赤文字でプレリリース/テスト用と明記されていますね。CentOS Stream 9は無事に起動しますが、repositoryが確立出来ないため更新できません。Firefoxは起動できますがインターネット・アクセスは出来ません。無い無い尽くしのため評価はできません。気になる点は、dnf updateコマンドを撃ち込んだ後にsubscription-managerで登録できますと言う案内が表示されていることです。正式にCentOS Stream 9が公開された時には、RedHatのサブスクリプションでユーザー登録しないと更新出来無い設定になるのかもしれませんね。Rhel8 Beta版を利用した時、支払は発生しないのですが、ユーザー登録してサブスクリプションの有効化をしないとRepositoryが利用できませんでした。Linuxユーザーも世知辛い世の中になっていくのでしょうか?。
CentOS Stream 9のデスクトップは、GNOME40ですね。事前に感触を掴みたいのでFedora34 CinnamonにGnome Desktopをインストールして試してみました。
【Fedora34 Gnome40】
GNOME40になってDashの位置が下部中央配置になりました。Look&Feelは、Mac化ですね。左上部にあるActivitiesボタンは、GNOMEの象徴です。Workspaceを切り替えながら利用するには便利かもしれません。お気に入りアプリをDashに登録して利用するためにアクティビティ・ボタンをクリックするのは煩わしいです。GNOME Shell Extensionsの拡張機能を利用してDashをデスクトップに常駐させてお気に入りアプリを起動できるようにします。
【Dash to dock】
【Frippery application menu】
アクティビティ・ボタンを改装し階層的メニューに変更してくれます。
ネットで検索するとgnome40のカスタマイズ方法が出てきます。gnome40 customize modernize macOSのようなkey wordキーワードでGNOME40改変処理方法の案内が出現します。Dashはfloating dockで、ActivitiesはArc Menuがお薦めらしい。が、しかしFedoraのRepositoryにはありませんでした。FlatpakをインストールしてGnome Extensionsサイトで導入することで可能かもしれません。
【Gnome tweaks】
GNOME40からTweaksの拡張機能on&offが亡くなってしまったようです。拡張機能のオン・オフは、別途インストールする必要があります。Gnome Tweaksをインストールして起動すると初回時に拡張機能は利用できませんと案内されます。Fedoraの場合、
gnome-extensions-app
をインストールすると拡張機能が単独で機能することになります。因みに、dnf OR yumで拡張機能をインストールした場合、リアルタイムで有効化されません。一旦ログアウトlogoutし再ログインloginしないと機能拡張は有効化されないようです。
下記画面は、 CentOS Stream8のデスクトップ
【拡張機能】
アクティビティactivitiesボタンをクリックしてダッシュDash右端にあるサイコロ風ボタンをクリックします。表示されたアプリケーションで拡張機能アイコンを探します。拡張機能ボタンを右クリックすると吹き出しが表示されます。お気に入りに追加をクリックするとダッシュDashにアプリケーションが追加されます。
【拡張機能】
Gnome40からGnome Tweaksから拡張機能が分離独立したようです。影的には、Gnomeの設定に統合して利用できるようにした方が良いように思います。
Fedora CinnamonにGnome Desktopを追加インストールには、端末から
dnf grouplist -v
コマンドを入力してグループリストを確認します。
多種多様なグループリストが表示されます。上記にあるFedora Workstationをインストールします。
dnf install @workstation-product-environment
とコマンドを入力してインストールします。
【The Romantics - Talking in Your Sleep 】