2021年9月21日Apple、iOS15公開
2021年10月5日Microsoft、Windows11リリース
2021年10月26日眞子さま、ご結婚を発表
2021年10月28日Intel、第12世代CoreプロセッサAlder Lake発表
2021年10月28日Facebook、新社名Meta発表
2021年11月3日Fedora35リリース
【iOS15】
iPhoneのOSであるiOSは、毎年恒例のようにバージョンアップを果たしています。ユーザーにとっては、iPhoneの新製品に魅了されてしまう誘惑に感銘を受けますが、地味に過去の端末を大切にしてくれるAppleの経営方針も非常に有り難い存在です。古い機種でもOSのアップデートで新鮮な気持ちになれるiPhoneは、存在価値の高い商品ですね。
【Windows11 Upgrade】
MicrosoftがWindows11をリリース後、Windows10を利用している影のノートPCにもWindows11へのアップグレード案内が降臨しました。ダウンロードしてインストール後、特にトラブルもなくアップグレードしてしまいました。皆さんご承知のようにタスクバーがMac化してます。GnomeをはじめとするLinux界隈でもデスクトップのMac化は時代の趨勢なのかもしれません。影はCinnamonファンなのでデスクトップのCinnamonポリシーを追求して頂ければ幸いです。
【Fedora35 Cinnamon】
予定より遅れてFedora35がリリースされましたね。影も早速アップグレード・チャレンジを致しました。アップグレード後の影的な問題はサウンドで音声が出ない問題でしたが、解決策は検索するとすぐに発見できました。コマンドを入力する前は、少し心配でしたが、労せず解決できたので安心しました。GNOMEは41に進化していてGNOME-SHELL-EXTENSIONSでまだ対応できていない拡張機能があり、一部拡張機能が無効化になっていました。幸いCinnamonとXfceは見た目は大丈夫みたい。PHPは7から8に進化していますのでプログラム上の問題を再確認する必要があります。
【Fedora35 no sound 音が出ない問題】
影のノートPCでは、Fedora35にupgrade後も音声の問題は発生することなく無事に更新できました。しかし、デスクトップPCの方(因みにUEFI対応しているが古い)は、音声問題が発生しました。デバイスが認識されていないと思ってましたが、検索すると既知の問題だったようです。Fedora35固有の共通バグで解決策は明記されてました。端末でコマンドを入力して無事に音声が出力されるようになりました。
systemctl --user enable --now wireplumber
スーパーユーザーに成ることなく御自分のアカウントで上記のコマンドを入力すれば音声問題は解決するはずです。現状ではアカンウト毎に設定しないと音声問題は解決しない模様。
【The Human League - Don't You Want Me】